桔梗信玄餅「極」容器が最中!おすすめの食べ方

<この記事内にはPRを含みます>
<この記事内にはPRを含みます>

山梨県を訪れたときの定番お土産と言えば、桔梗信玄餅ですよね。

サービスエリアなど、至るところで信玄餅関連のお菓子をよく見ます。

飴とかアイスとかプリンとかどら焼きとか、だいたい何でもあります。

この信玄餅ビジネスの中でも、”通販では買えない”レアな信玄餅と言えば信玄餅「極」です。

この信玄餅「極」発売開始時には開店直後に売り切れたり、不正転売が起こっていたようですが、現在(令和5年8月)では比較的落ち着いているようです。

僕はこれまで何度も信玄餅を食べてきたので、でかい顔で皆さんに言えるんですが

『信玄餅をまだ食べたことのない方に、「極」はまだ100万年早いです

すみません、信玄餅愛好家として先輩風を吹かしてしまいました。

もちろん初めて「極」を食べる方もいると思いますし、何の問題もないんですが

普通の信玄餅を食べてから、「極」を食べたほうが感動が大きいです。

普通の信玄餅と何が違うかというと

「餅が入っている容器が、プラスチックではなく、食べられる最中になっている」ということです。

これ、極端に言えば蓋したまま一口で食べても良いってことです。きな粉がこぼれません。革命です。

信玄餅を初めて食べたときの感想は「おいしいけど食べづらい」が断トツトップだと思います。

今回はそんな信玄餅「極」をゲットしたので良さげな食べ方を紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ご対面

袋を開けなくても分かる、マジで最中だ。

開封

蓋を開けます。いつもの信玄餅と同じような窪みができててスゲェ。

蜜をかける前に

きな粉の上に蜜をかけると全く混ざり合わないので、少し隙間を作ります

混ぜる

隙間に蜜を入れて、混ぜることで全体に蜜が行き渡りやすくなります(筆者調べ)

餅を食べる

無事、餅を食べ終えました。

本来はここで試合終了で、「あぁ、残ったきな粉もったいないなあ」といつも感じる場面です。

かぶりつく

「極」だからこそ為せる業。

キング・オブ・サステナブル

やべえ、ミスった

きな粉と黒蜜のアルティメットソースと一緒に食べ損ねてしまった蓋。

泣きながら蓋だけ食べました。

まとめ

信玄餅を食べたことある方なら、この感動を分かち合えたのではないかと思います。

購入できる店舗が限られており、随時変更されている様子なのでぜひ公式HPで確認してください。

桔梗信玄餅極 詳細 – 株式会社桔梗屋

信玄餅を食べたことない方は、この機会に信玄餅をぜひ食べてみてください。

友人や祖父母など、贈り物としても喜ばれると思います。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
食べ物
リハパパをフォローする
タイトルとURLをコピーしました